外構工事 芝生張り
外構工事、エクステリア、造園工事に対応しています鳶中嶋です。今回は、駐車場のコンクリートをやめてペットと遊べるスペースの芝生にするご依頼です。それにともない袖壁、インターホン、ポストも新しくしました。
既存の壁から新しくブロックを積みインターホン、ポストを埋め込みました。以前のポストは向きが悪く使い勝手が良くありませんでした。ポストの向きが道路側になり取り出しやすくなりました。

コンクリートを壊して、芝生を張れるだけ土を削り、芝生を張ります。ペットと遊べる芝生のスペースが出来ました。家の色などに合わせブロック煉瓦を選び積みフェンスの色も近い色にして、芝生を張ったので統一感のある空間が出来ました。








少し狭い場所でしたが土がでないよう綺麗にシートが敷けました。最後に砂利を敷き工事完了です。砂利のほかにもウッドチップなどにも対応していますのでお気軽にご相談ください。



雑草なども除草しました。垣根も刈り込み風通しがよくなり、みずきなど高い木も剪定して部屋に日が入るようになりました。この他に桜の木も剪定しました。


もともと地面が少し低かったのでインターを敷きつめたらちょうどいい高さになり階段から降りやすくもなりました。排水ますもインターに合わせて上げました。あと花壇の土も入れ換えました。施工後は、地面が明るくなって広く感じるようになりました。


最初は気にならないんですがライフスタイルの変化と共にデザインが合わなくなったり気になる所が出てきます。駐車場の溝が歩きずらかったりタイヤが引っかかったりするという事でコンクリートで平らにし不便さを解消しました。ブロック塀に車が接触しないようLIXILのスペースガードも合わせて施工しました。




二枚目の写真で階段の下地が完成しました。ここからタイルを張ったり、ペンキを塗ったりして仕上げていきます。
既存のレンガを壊して、同じ場所にレンガを積みました。隙間がなくなり花を植えられるようになりました。このほかに撤去だけなどにも対応していますのでお気軽ご相談ください。

壊した場所に新しく物置を設置しました。ブロックを並べて水平をとり倒れないようブロックに物置を固定しました。
このほかには、物置の処分だけや中身だけの処分にも対応していますのでお気軽にご相談ください。処分品の中には対応できない物もありますので事前にお伝えください。








